遂に解禁!
40代からの美しさを変える
マシンピラティス

マシンピラティスとは?
リハビリから始まった信頼のメソッド
第一次世界大戦で収容所に抑留されたジョセフ・ピラティスが、自ら試行錯誤しながら編み出したエクササイズが、「身体を深く整える」ピラティスの原型です。ベッドのスプリングを使った器具は、のちにリフォーマーやキャデラックといった現代のマシンへと発展。心と体の統合を目指す“コントロロジー”の理念は、この過酷な状況から生まれました 。
Linoが受け継ぐのは“歴史と本質”
ただ美しくなるだけじゃない。筋肉・呼吸・姿勢に根本からアプローチするこのメソッドこそ、40代からの美しさを“整え、育てる”本質的な選択です。
こんな効果が期待できます!
-
猫背・巻き肩を解消し、若見え姿勢に
-
ぽっこりお腹・たるんだ二の腕が引き締まる
-
冷えやむくみにくく、痩せやすい体質へ
-
長年の肩こり・腰痛がラクになる
-
年齢に負けない“しなやかな動ける体”を取り戻す
Linoで受けるマシンピラティスの特徴
1.40代以降の女性に特化
→ただ痩せるだけじゃなく「若々しさ」と「機能性」を同時に叶える
2.マンツーマンサポート
→MISAが一人ひとりの体を見極めて、姿勢や動きを丁寧に調整
3.トータルケアとの相乗効果
→ヨガ・骨格ケア・施術・エステと組み合わせることで、表面的でなく“本質美”が整う


マシンピラティスの初回体験をご用意しました
「私でもできるかな?」と迷う方こそ、一度お試しください!
Linoが選ばれる理由
【理由1】
骨格から整えるLino式ボディメイク
ただ痩せるだけじゃない。
”見た目が若返る”変化を実感。

【理由2】
ウェルネス&ビューティのトータルケア

ヨガ・施術・エステの相乗効果で、
外見も内面も同時に整う。
【理由3】
初心者でも安心。
一人ひとりに寄り添う指導

一人ひとりに寄り添うマンツーマンで、確実に結果を。
Linoで受けられるサービス紹介
【インナービューティーヨガ】
骨格と呼吸を整え、巡りを良くするヨガ。姿勢改善や代謝アップをサポートします。
【ボディケア(タイ古式+骨格調整)】
タイ古式×骨格×筋膜リリース。深層部から歪みや疲れをリセットします。
【骨格ケア(Lino式ボディメイク)】
筋膜・骨格の原理原則に基づいたボディメイクメソッド。
【フェイシャルエステ】
肌質に合わせたオーダーメイドケア。素肌から自信を取り戻すサポート。
【痩身エステ 】
高周波ラジオ波の温熱で脂肪・セルライトを深部からゆるめ、ハンドケアでしっかり流す。
巡りを促進し、より引き締まったラインへ。
【ハーブテント】
タイの伝統ハーブで心身を温め、冷え・疲れ・巡りを内側から整えます。

お客様の声
「Linoでヨガを受けて、体が変わる喜びを知りました。
次はマシンピラティスで、もっと動ける自分に出会えるのが楽しみです!」
(40代・看護職)
「ヴィーナスプログラムで、ずっと諦めていた体型が変わり、服を選ぶのが楽しくなりました。
体だけでなく習慣や気持ちまで整ったのは、本当に大きな変化です。
ここにマシンピラティスが加わると、さらに引き締まったラインや、美しい姿勢を実感できるんじゃないかと今から楽しみです!」
(40代・主婦)
「最初はガチガチで、思うように体を動かせませんでした。
それがヴィーナスプログラムを続けるうちに、少しずつ可動域が広がり、
“自分の体ってここまで変わるんだ”と実感できるようになりました。
これからマシンピラティスが加わることで、
さらに深い部分の筋肉まで整えられて、姿勢やラインの変化がもっと楽しみです。
まだまだ進化できると感じています!」
(50代・介護職)
よくある質問(FAQ)
Q1. 運動が苦手でもできますか?
A. 大丈夫です。マシンピラティスは負荷を調整できるので、体力や運動経験に関わらず安心して取り組めます。
Q2. 体験後に無理に勧誘されませんか?
A. ご安心ください。Linoではお客様のライフスタイルに合わせてご提案するだけで、強引な勧誘は一切ありません。
Q3. マシンピラティスとヨガはどう違うのですか?
A. ヨガは呼吸とポーズで全身を整えるのに対し、マシンピラティスは専用器具で筋肉や骨格を深くサポートします。Linoでは両方を組み合わせることで、より効率的に美しさを引き出せます。
Q4. どのくらい通えば効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、月2〜4回を3ヶ月ほど続けると「姿勢が変わった」「体が軽い」と実感される方が多いです。
Q5. 更年期や40代以降でも大丈夫ですか?
A. はい。むしろ40代以降の女性にこそおすすめです。ホルモンバランスや代謝の変化に合わせ、無理のない方法で整えていきます。